いつも彼氏や彼女と楽しそうに遊んでいるリア充たち。
そんな彼らを見てついつい、イライラしたり腹が立ったりしてしまうことはありませんか?

いかにもな「自分は幸せだぜ」アピールをするリア充のことははっきり言って嫌い。だけど恋人と楽しく遊べるのは正直羨ましい…!



そんな悩みを抱えたまま毎日を過ごしていてもあまり楽しくは感じられませんよね。
そこで本記事では「リア充のことは嫌い。でも恋人と過ごしている事は羨ましい」と感じるあなたに向けて、悩み解消につながる考え方や対処法を解説します。
リア充が羨ましいと思う気持ちって実は良い事
Yahoo!知恵袋などのお悩み相談サイトを見てみると、「リア充が羨ましいんですが、どうすればいいですか?」といった趣旨のお悩みを結構見かけます。
たくさんの投稿を見ている中でリア充に対しての憧れが強い人にはいくつかの共通点が見受けられました。以下はその一例です。
- 今までに恋人ができたことがなく自信がない
- 自分の外見や性格が悪いと決め付けている
- リア充をはるか遠い存在に感じている
決してこのように考えていることが悪いことではないんです。
ただ過剰に自分自身を低く評価していて、反対に自分よりすごく遠く高い位置にいるのが「リア充」だと決め付けてしまっている人が多そうと感じました。
所詮リア充なんて、ただの「恋人がいる人」、「楽しいアピールが過剰な人」です。
もちろん恋人を作るのは簡単ではないですが、嫌いなあいつにもできたんだからあなたもきっとできるはずです。
なぜ羨ましいと思うのか?真の理由を考えるべし
リア充羨ましいと感じるのであれば、解決策をあれこれ考える前にまずは「なぜ羨ましいと思うのか?」を明確にしましょう。
原因がはっきり分かると必要な対策も自ずと絞られてくるからです。



仕事においてもこの考えは鉄則ですよね。
羨ましさを感じてしまう最大の理由は「恋人がいる」ことなのはまず間違いないので、その他の理由を挙げてみましょう。
- 友達が多い
- グループの中心的存在
- イケメン or 可愛い
- 裕福な暮らし
あなたが思うリア充も上記のいずれかに当てはまっているはずです。クラスの中でリーダー的存在になっている人やインスタに贅沢な暮らしの様子を投稿している人なんかもその一例に当てはまります。
羨ましい気持ちはあなた自身がその相手と同じ状況になれば自然と消えていきます。
つまり
恋人がいる人が羨ましいのなら恋人を作る
イケメン or 可愛い人が羨ましいのなら外見を磨く努力をする
ということです。
実は上記の2つは悩み解消のヒントでもあります。
では具体的にどのような対処法があるのか見ていきましょう。
対処法1:あなた自身がリア充になる(恋人を作る)
シンプルにして最も効果的な対処法は、自分自身がリア充になることです。多くの人の悩みは「恋人がいることが羨ましい」だと思うので、恋人を作ることが最も確実な対処法になります。
先ほども述べたように恋人を作る事は簡単ではありませんが、超困難でもありません。だって日本には1億人近い人たちがいるわけです。狭い島国でもこれだけたくさんの人がいれば、どこかで気の合う人とは巡り会えます。
「職場にも出会いはないし、日常生活で異性と出会うチャンスも全くない!」という方にはマッチングアプリを使ってみることをおススメします。
下記の記事でまだ利用したことがない人向けにおすすめのアプリを紹介していますので是非ご覧ください。


思うように恋人が作れなかったとしても、決して自分を責めたり嫌いになったりはしないでくださいね。
自分を1番大切にできるのはあなた自身しかいません。まずは自分を大切に。
恋人を作ってリア充になるためには、相手の人に自分の魅力を感じてもらわなければいけません。そんな時にあなたがもし超ネガティブで暗い雰囲気の人だったら、相手の気持ちははすぐに離れてしまいますよね。



恋人を作るためには、前向きな気持ちでいることが大切です。
対処法2:ひたすら打ち込める趣味を探す


恋人がいることだけがリア充ではありません。大好きな趣味を持ってひたすら取り組み、人生を充実させることもリア充になるための対処法の1つです。
このとき取り組む趣味はなんでも構いません。
定番の趣味であれば
- 映画鑑賞
- 写真を撮る
- ジョギング
などがありますし、おうち時間を充実させる趣味であれば
- 料理
- DIY
- 貯金
などが一例として挙げられます。「え、貯金が趣味って何?」と思われた方もいると思います。
これは「わざわざ趣味にお金なんてかけたくない」という節約志向の方のために「じゃあお金を貯めることを趣味にすればいいじゃん!」ということで、節約が好きな人にはおすすめの趣味です。
お金があれば大抵の悩みは消えるともよく言われます。貯金して損することは絶対ないので個人的にはアリな趣味だと思います。
ただ1人でもくもくと趣味を続けていてもやがては飽きてしまいそうですよね。好きな趣味を持つ人同士でSNSなどで繋がることでその楽しさは何倍にも増えていきます。



1人の趣味に飽きたらツイッターやインスタなどのSNSで情報発信し、仲間を見つけてみましょう。
対処法3:外見を磨く


リア充な人たちにはイケメン・美女がおおいのは紛れもない事実です。そんな容姿の良いリア充たちを羨ましいと感じる人は、自分自身の外見を磨くことを始めてみましょう。
「俺なんてどうせブサイクだし」
「可愛くない私なんてメイクしても変わらない」
そんなふうに自分の容姿を悪く考えてしまう人ほど、むしろ今から行動を始めるべきです。
個人的にすごすぎる!と思った美容師さんがいまして。
「大月 渉」さんという方で、容姿を変えたいという男性を大胆にイメチェンさせてしまうすごい美容師です。ツイッターで以前大バズりしていた動画がこちら。



ね?すごくないですか?ビフォーアフターの変わり方がとにかくすごいんです。
見た目を変えるって難しそうですが、髪型や髪色一つでこんなに人の印象って変わります。
今まで髪型を気にしたことはなく、適当に家から近い散髪屋や1000円カットのお店にしか通っていないという人はぜひ「大月 渉」さんみたいなイメチェンを得意とする美容師さんを予約してみてください。
男性向けで一例を出しましたが、もちろん女性であっても同じです。インスタは美容師さんの投稿も非常に多く、男女共にイメチェンを得意とする美容師さんが必ず見つかります。
まとめ
リア充を羨ましいと思う気持ちは基本的に「あなた自身がリア充になること」でしか解決できないと考えた方が良いでしょう。その気持ちは言い換えると憧れの気持ちがあるということです。
リア充でないことはもちろん悪いことではありませんので、焦らず自分のペースで気持ちの面からリア充になることを目指してみてくださいね。
こちらの記事でリア充になるための方法を解説しています。

