- 大学のサークルや職場で気になる女性と少しでも仲良くなりたい。
- モテている人のLINEの使い方を知りたい!
本記事ではそのようなお悩みにお答えします。
気になる女性と仲良くなるためには、LINE(ライン)での上手なトークは欠かせません。
女子受けしないアイコン設定をしていたり、ガツガツしたトークをしてしまうと悪い印象を与えてしまいます。
少しでも相手に好印象を与えるためには
- LINEのアイコン
- プロフィールの背景画像
- トークの内容
などを工夫しなければいけません。
まずはこれだけやっておけば大丈夫!といえる10個のテクニックを紹介していきます。
①自撮り・アニメキャラのアイコンは避ける

もしも上記のようなアイコンを設定している場合は、すぐに変えましょう。
自撮りアイコンだと、「この人ナルシストなのかも」と自分大好き人間のレッテルを貼られてしまうかもしれません。
また、アニメキャラのアイコンはあなたがどうしても変えたくない場合はそのままでも構いません。
相手の女性がそのアニメを好きな場合は話が弾むことがあるでしょう。
しかしアニメキャラだとどうしてもオタク的なイメージを持つ女性も多いため、たとえあなたが好きでも避けておくのが無難です。
おすすめのアイコンは次のジャンルものです。
友達と一緒に映った写真

飼っているペットの写真

好きなタレントや趣味のものの写真


私の友人でも飼っているペットの写真をアイコンにしている人は多いです。
むしろ犬とか猫とか飼っている人はほとんどペットのアイコンじゃないか?と思えるほど。
ペットがいない方は上記のような
- 友達との集合写真
- カメラやギターなど趣味に関係するもの
- 好きなタレント
などの写真から好きなものを選んでみてください。
②背景画像はおしゃれな風景景色がベター
背景画像というのはアイコンの後ろに設定できる画像のことです。
下の画像でいうと、グレーのアイコン部分以外の画像が背景画像です。





このスクショは自分のプロフィールですが、愛車の写真を設定しています。
プロフィールの背景にも画像を設定できるんですが、ここの写真も何にしようか迷う人が多いのではないかと思います。
ここに設定をおすすめする画像はおしゃれな風景写真です。



旅行とか行かないし、風景写真なんかいいの持ってない
という人はフリー写真サイトから好きなものをダウンロードして使いましょう。
こんな画像が無料でダウンロード出来ちゃいます。


③ステータスメッセージは無理に設定する必要なし
ステータスメッセージは、アイコンの横に好きな言葉を設定できる機能のことです。
要は「ひとこと機能」なわけですが、最近は設定している人も少ないので特に設定する必要もありません。
私の友人のステータスを見ても90%以上が何も設定していませんでした。
スタータスメッセージを見て変な風に捉えられても損なので、空欄にしておくのが無難です。
④初期から入っているスタンプは使わない


LINEのトークでスタンプ使う時って、どんなスタンプを使っていますか?
- ブラウン&コニーの公式スタンプ(元々入っているもの)
- クリエイターズスタンプ
など今では非常に多くのスタンプを使うことができます。
有料のスタンプはもったいないから無料のもので十分と考えている人はもったいないです。
ぜひ有料のスタンプを使ってみてほしいんです。
というのも、女子受けしそうな有料スタンプを使っていれば、送ったスタンプがきっかけで会話のネタになることがあるからです。
例えば
- クレヨンしんちゃん
- トムとジェリー
- 人気クリエイターにしむらゆうじさんのスタンプ
といった誰もが知る有名キャラクターのスタンプや、可愛さで人気のクリエイターズスタンプを使うと無料スタンプしか使わない人と差別化できます。
ちなみににしむらゆうじさんのスタンプはこんなのがあります。


可愛いスタンプが好きな女性は多いので、人と違うスタンプを使うと
なにこのスタンプ?笑
このキャラ好きなの?
なんていうふうに会話も生まれやすくなります。
ぜひあなたのお気に入りを探してみてくださいね。
⑤トークで絵文字を使いすぎない


これは私が知人女性からよく聞く話ですが
絵文字をめっちゃ使ってくる男はちょっと…。
とのこと。



今度また遊びに行こうね!☺️✌️✨
こんなふうに「顔+手のマーク+装飾」なんて使われると一気にオジさんぽくなって、印象が悪くなってしまいます。
絵文字をつい使ってしまうという人の中には「絵文字がないとそっけないイメージになる」と感じている人が多いようです。
確かにその気持ちもよくわかります。



私自身も絵文字つけてないと不安になるタイプなので、つい絵文字を使おうとしてしまいます。
しつこさもなく適度に絵文字を使うなら2行ぐらいの一文で1個使うのがちょうどいいです。
LINEで遊びに誘う時のイメージだと
〜相手のメッセージ〜



そういえばさ



次の土曜日暇だったら、○○駅の近くにオープンした
カフェに行ってみようよ😊
みたな使い方です。
1回の送信に言葉を詰めすぎずに複数のメッセージに分けて送る
というテクニックです。
こうすることで
- メッセージが見やすくなる
- 絵文字のない文も送ることでしつこさがない
といったメリットが生まれます。
長文になりそうな時は、メッセージを小分けし最後にスタンプを付けるという送り方が良いでしょう。
⑥返信には少し時間を空ける


LINEを使った恋愛の駆け引きの中で、返信をすぐに送るべきか否かという議題はテレビの恋愛コーナーで特集が組まれているのを見かけます。
これは人によりけりなので正解はないんですが、個人的には少し時間を空ける方をおすすめします。
理由は2つあります。
- すぐに返されたくない派がいる
- あえて「待ち」の時間を作れる
LINEのやりとりに関する派閥は「即レスですぐに返したい派」と「自分の好きなときに返したい派」の大きく分けて2つに分類できます。
もしもあなたがLINEしている女性が即レス派だと分かっている場合は、すぐに返した方が良いと思います。
しかし好きな時に返す派も当然たくさんいるので、相手のタイプが分からないうちは「すぐにLINE返さなきゃいけない」という負担をかけないようにしてあげましょう。
あなたがLINEを返していない間、相手は「あなたのLINEを待っている」状態になりますよね。
あなたからのLINEの返信を意識していなくても、無意識下においてはLINEの返信待ちである状態が記憶として残ります。
そうすると、ふとスマホを見た時に「あ、さっきの返信きたかな」という風に相手の記憶にあなたのことが蘇ってきます。返信がまだだった場合、LINEが途中で止まっているので続きが気になる(たとえ意識していなくても)状態になるわけです。
このように相手をわざと少し待たせることで、あなたのことを相手の無意識下に刻み心理的優位に立てるわけです。
これはツァイガルニク効果という心理テクニックの応用です。
⑦追いLINEは絶対にダメ


相手のLINEの返信が遅かったとしても、急かしたり返信を促すようなメッセージは絶対に送ってはいけません。



LINEまだ返せない?



返信まってるね!
なんてメッセージを送ってしまえば、もうその人と付き合える可能性はゼロになるかもしれません。
あまりにLINEをしすぎると余裕のない男だと思われる可能性だってあります。
女性は心理面でも余裕のある男性の方が惹かれやすいです。
⑧基本スタンスは相手の話を聞き出してあげること


女性は会話において「誰かに自分の話を思い切り聞いてほしい。解決策は求めてない」と考えている傾向が強くあります。
オチのない話や「結論はなんだったの?」と感じる会話をした経験は誰しもあるはず。
もちろん個人差はあるので一概には言えませんが、私の経験も踏まえると
男性よりも話を聞いて欲しいと思う度合いが強い
女性が多いです。
つまり聞き上手になれということ。
相手の話をメインにし、その中で自分の感想や経験から話せることを交えていくといいでしょう。
割合は
相手の話 60%:自分の話 40%
相手の話 70%:自分の話 30%
ぐらいからスタートすると良いでしょう。
⑨所々に冗談を交える


会話の中で適度に冗談を言うことは非常に重要なテクニックです。いつも単調なLINEばかりしていると、どうしても相手は飽きてしまいます。
会話の中でちょっとした冗談を入れることで、相手をクスっと笑わせる人の方がLINEが長続きしやすいです。
私がよく使うテクニックを例として出しておきます。



お腹すいた~



何食べたらいいか、代わりに決めて!
ラーメンとかどう?



いいね!じゃあうどん食べてくるわ!
いや、じゃあ何で聞いてきたのw
上記のLINEでは、わざと相手の提案から少しずらした食べ物をチョイスすることで「それなら私に聞く意味ないじゃん~」と相手に突っ込ませて笑わせる意図があります。
こういった冗談が通じる相手だとやりとりが進みやすいので、まずは相手との信頼関係を築いた上で冗談を交えてみてください。
⑩相手を何かに決め付ける


いつもLINEする時質問ばかりになってしまいませんか?



休みの日は何してるの
YouTubeとかNetflix見てるよ
へー!何をよく見るの?
最近ハマってるのはイカゲームかな



聞いたことない!それ面白い?
さきほどは「相手の話を聞いてあげましょうと」お伝えしましたが、やりすぎは逆効果です。
「でも質問しないと話が続かないよね」という人は、相手を決め付けてしまうというテクニックを使うとよいです。
先ほどのLINEを少し変えてみて



休みの日、絶対ゴロゴロするタイプでしょ!笑
え、正解!なんで分かったの?



だって顔に、休日はごろごろしてますってかいてあるもんw
なにそれ。笑 たまにはお出かけしてるし!
このように決めつけで話すことで、相手が否定しても肯定しても話が続きやすいです。
しかも質問ばかりにならないので、相手が飽きてしまう心配も少ないです。
もしも相手のことを少しイジれるぐらいの仲であれば、
「なんでわかったの?」のあとに



最近顔周りにちょっとお肉ついてきるもんねw
とイジる内容もアリです。
ただし、中途半端な関係の相手には言わないでくださいね。女性は可愛くなるためにいつも努力しています。会っている時にも相手を少しイジっても険悪な雰囲気にならない人であればOKです。
対面で会話する仲になっておくとスムーズにLINEができる


ここまでLINEのテクニックをお伝えしてきました。
ですがLINEよりも実際に会った時に会話する回数を増やした方が、より関係は深まります。
LINEはあくまでも会っていない時間を保管するためのツールです。リアルの会話をより楽しくするためのツールとして使っていきしょう。
まとめ
リア充になるために、気になる女性と仲良くなれるおすすめのLINEテクニックを10個紹介しました。



私の周りのリア充な人たちを見ていると、やはりLINEの内容は面白い人が多いです。
LINEでも会話でも女性を楽しく盛り上げられる男性の方が魅力的に見えるのは当然のことです。
本記事のテクニックを実践し、ぜひ気になる女性とのLINEを盛り上げて仲良くなっていきましょう。